【縦割りあいさつ運動】
2学期が始まってすぐに,児童会活動の一つ
「縦割りあいさつ運動」がスタートしました。
この活動は,担当の縦割り班のメンバーが玄関前や 廊下などに分か れて立ち,登校してくる子どもたちにあいさつをする活動です。
1 年生から6年生までが一緒に取り組むので,お互いに励みになり ますし上級生が下級生に声をかけることもできなかなか良い取り組 みの一つです。活動が終わると職員室の前に 集まり ,「よかったこと」 「直した方がいいところ」をみんなで出し合います。出された内容を, 代表児童が給食時に放送しています。この振り返りがとてもよいと思 います。全校であいさつを盛り上げていこうという 気持ちになります。
まだまだ活動は続きますが,子どもたちが自然にあいさつできるよう になるとよいと思います。